相鉄線の「羽沢横浜国大」駅は何故「羽沢」駅ではないのか?

相鉄線

相模鉄道が2017年12月11日に相鉄都心直通線で西谷から新横浜方面と武蔵小杉に分岐する起点となる途中駅の名称を「羽沢横浜国大(はざわよこはまこくだい)」駅と発表しました。2019年度下期の開業予定で、横浜市神奈川区羽沢南二丁目に新設されます。

 

羽沢横浜国大駅の概要について

相鉄線の都心直通線でもっとも注目される可能性が高い羽沢横浜国大駅は他の駅と接続しない単独の駅で新設されます。

羽沢横浜国大駅の場所

lkllfs

 

羽沢横浜国大駅は東海道貨物線の貨物専用である横浜羽沢駅に隣接されるように建設されます。横浜の磯子と新横浜辺りを結ぶ環状2号線に沿っていて、将来的には羽沢から鴨居を経由し、ららぽーと横浜付近までを結ぶ予定の「羽沢池辺線」も整備される予定です。(実際に環状2号から分岐する為の橋台はすでに施工済みです。その後進んでないけど・・・)

駅舎について

ha1

駅舎のデザインは、相鉄グループが取り組む「デザインブランドアッププロジェクト」に基づき、キーマテリアルである「鉄」・「レンガ」・「ガラス」などを用いてデザイン性を向上させているそうです。

hazawa2

相対式2面2線のホームが設けられ改札口が1か所、エレベーター2基、エスカレーター4基、ホームドアが設置される予定です。改札も開放感があって綺麗ですね!

羽沢横浜国大駅周辺の開発予定について

llfsg

駅に隣接する場所には商業施設やマンションの中高層ビルが2棟建設される予定です。
最大で高さ100m程の高層ビルは高層部はマンションとなり、低層部は商業、医療、子育て支援施設及び農業や大学の活動を支援する施設や物販店舗や飲食店が配置される予定です。

hazawa

今の駅周辺は住宅と貨物列車くらいしかなく、コンビニも周辺にはありません。それがこのような大規模な施設がそろうとなると羽沢地区は劇的に変わるでしょうね!

「羽沢横浜国大」駅は何故「羽沢」駅にしなかったのか?

羽沢横浜国大駅の名称が発表された時の第一印象は長い駅名だなぁ・・・。と自分は思いました。(^_^;)

なんで単純で判りやすい羽沢駅にしなかったのか。

それは相模鉄道がこの駅を沢山利用してもらいたいという思惑がある為ですね!

相鉄線の輸送人員は1995年をピークに減少しており、しかも高齢化社会となり人口が減っていく状況では輸送人員の減少に歯止めがかからない。ここは若者に利用してもらいたいという思惑がチラついています。

横浜国立大学の学生数について

横浜国立大学の2015年時点の学生者数は10,070人です。約1万人が通学するわけですから、相鉄としては通学で相鉄線を利用してほしいですよね。

大学がアクセス案内で提示しているのは下記情報。

  • 横浜市営地下鉄の三ッ沢上町駅で大学正門まで徒歩約16分。
  • 相鉄線の和田町駅で南門まで徒歩約20分。

最寄り駅とされる横浜市営地下鉄を利用している学生を相鉄線に取り込みたい訳です。

実際には和田町を利用している学生さんが多いようですが、和田町駅から坂を上っていく必要があり、あまりアクセスが良くありません。

 

今回の羽沢横浜国大駅が完成すれば大学北門まで徒歩約10分となります!

 

駅から近いというアクセスの良さは大学の選定基準の一つにもなっているので、横浜国立大学としては羽沢横浜国大駅が完成するとかなりのメリットがあります。

相模鉄道としては駅の利用者数を増やしたいので、都心直通となった場合に東急線直通もJR線直通も必ず通過する「羽沢横浜国大駅」は学生の親であるサラリーマンにむけて良い宣伝になるので、単なる「羽沢」駅ではなく無理やりにでも大学名を入れてきたことが想像できますね!

賑やかな駅になる事を期待します!

現在羽沢地区は高齢化が進んでいるので、羽沢横浜国大駅が開通することにより横国大生の利用と、駅に隣接される高層マンションによって羽沢周辺は今ののどかな住宅街から一変する可能性が十分あります!今から楽しみですね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました